にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

猫と一緒にルンルン在宅介護♬

高齢の両親の在宅介護と癒してくれる猫から感じた嬉しかった事などを書きます Count Your Blessings

足の裏が熱い

数日前より

足の裏が熱い

みてくれ

何かおかしい

父が体の不調を訴えてきた。

 

触っても、温かいが熱くはない。

血流がおかしいのかなぁ。

高齢のせいで感覚がおかしいのかなぁ。

 

昨日かかりつけ内科で先生に尋ねたところ

前にも言ってはりましたねー

検診結果も大丈夫だし、と。

 

なので父は

足の裏が熱いのは体のどこかがおかしいと思い込んでる為に、主治医の診断に不満気な様子。

今日も、来週接骨院に行って診てもらう、と。

 

私はいつものように

ネットで色々検索

 

うーん

やっぱり大した事なさそうな感じがする

 

娘のおススメの

“休足時間 “を購入してきた。

 

今晩、これを貼って寝てね。

毎朝起きた時に熱いと感じるらしい🥵

さて効果はどうかなぁ?

 

 

 

 

 

猫のメイちゃん、ありがとう

f:id:meichancat:20190822180403j:image

今朝も😸メイちゃんに起こされた。

フンガフンガと鼻息

ゴロゴロ喉をならせて

ベッドの上でゴローン、バタンと横になり

ブラッシングして〜と。

3種類のブラシや櫛でしばらく相手する。

長毛なのでいくらでも毛が抜ける。

あちこちに塊できかけを発見しては手でほぐす。

無理な場合はハサミで。

保護猫だったメイちゃん

わが家に来た時は怯えて1ヶ月ほど隠れていたせいか、体中塊だらけでかわいそうな姿だった。

少しずつ心を開いてくれて3年たった今、やっとお腹を見せて自分から寄ってきてくれるようになった。

愛情をかけることの大切さを痛切に感じる。

おはよう😃

ニャン!

こばん食べて来たん?

ニャン!

短く大きな声で返事するから面白い。

猫に限らず生き物は皆、愛情かけないと

いけなのですね。

みんなわかって知っている事だけど改めて気づかされる。

今日も両親の家に行く。

午前中は父の病院付き添い。

噛み合わない会話にしんどくなりそうな時もあるけれど

愛情をもって接してあげよう。

 

明日だったな?

ううん、明後日。

明日だったな?

そう。早く来るからね。

何時頃?

9時までに。

帰り際、再度

何時だった?

遅くとも9時までに来るよ〜

 

わが家に来たばかりの時のメイちゃんはしっぽを下げて腹ばい歩行だったけど

今は常にピンとしっぽを上にあげ

階段はトントントンと音を立てている。

猫は足音立てないはずだったのでは?笑

私は今週から仕事がはじまり疲れ気味。

メイちゃんを撫でながら今日も頑張ろうと思った。

メイちゃん!

ニャン!

返事してくれた。

 

 

 

おじいちゃんの晩ご飯

テレビでやってたGOOD NEWS !!!

サバの臭みをとる方法はいろいろあるけれど

あるものと一緒につけておくだけで・・・

 

さば  2切に対し

レモン  2枚

オリーブオイル スプーン2杯

につけておくそう。

洋風に仕上げたい時にいいみたい。

サバソテー 

ソースは何にしようかなぁ?

早速やってみよう。

 

毎日の両親の晩ご飯

2人とも食べる量が違うし、父は嚥下作用低下のため食べられるものに限りがある。

 

母は昔から生協大好き。

今は個別配達で注文している。

だいたい決まったものを注文しているのだが

その中でも サバの味噌煮 が父 おじいちゃんのお気に入り。

サバも美味しいのだけど、

味噌ダレが美味しいようだ。

味噌ダレを全部お粥に入れて食べてる。

美味しそう。

 

基本、父は毎晩お粥。

お寿司🍣好きだったのに、ごはんが食べられなくなり、お刺身だけ食べて、ごはんは私のお腹に…

 

父と母の食事なので、バランス良く栄養がとれるように、いろんな種類の副菜を心がけている。中には父が噛み切れなかったりするものがあり、噛んでから繊維など噛み切れなかったものを小皿に出している。

見た目は良くないが、家族だし、栄養をとるため これで良し👌ということに…

おこわなど喉に詰まるもの、ワカメなど喉に張り付いてしまうものを避けている。

 

主食のお粥はレトルトお粥。白米のみのものの他、玉子入り、小豆入りも購入している。

毎晩お粥だけは残さず食べているので安心。

定番の海苔の佃煮やサケほぐしは必需品。

ただ、何でもお粥に入れてるような

先日も私が作ったポテトサラダをお粥に入れて食べてた。😂

 

 

 

 

おじいちゃん向けデイサービス選び

今日の父、足のふくらはぎにできた老人性紫斑の色は薄くなっていたが、触るとまだ硬く腫れていた。

でも、本人痛みが全くないそうなので◎。

 

家の中移動する時、少し前かがみになってきたような、、相変わらずステテコを裏返しに履いてたけど、自分で着替えてるのだから◎

 

父の同世代、後輩などの友人はほとんど天国なので家族以外の人との会話が必要だと思い、

デイサービスを検討した。

 

で、ケアマネさんと連絡をとり、父、母、妹と私の4人で近くのデイサービスに見学。

見学して唖然とした。

まるで保育園のような飾り付けのお部屋。

施設の方は丁寧に説明してくださったのだけれど。

父は元々行く気ゼロだったが、見学した私も妹も、ここには行かせられない、と感じた。

ここを薦めるのは父の心を傷つけることになってしまう、と感じたからだ。

 

高齢だからといっても大人である事を考えてほしいと思った。昔からある落ち着いた喫茶店の雰囲気や図書館のような空間だったらいいのに…

 

父は大正うまれの文学者でコーヒー好き。

今でも毎日大きな拡大鏡を片手に本を読んでいる。

f:id:meichancat:20190822064218j:image

 

同じようなおじいちゃんたち、本でなくても音楽や絵画好き、写真好きなど、大人の趣味をしつかりもっている人向けのデイサービスの施設を作って欲しいと思った。

今近所にある所では、利用したいところがない。いつの日か私たち夫婦が必要になった時にはできているだろうか?

 

手作業として折り紙などするのはおばあちゃんたちには楽しくやれて良いかもしれない。

おじいちゃんたちには実際のところ、どうなんだろう?

教える側の都合が入ってるような、、、

カラオケよりもクラシックやジャズを聴く方が好きな高齢者がいることも知って欲しいのだけど、、、

私が知らないだけで、色々な計画が進んでいればいいなぁ。

 

 

 

 

おじいちゃんに寒天

この夏も85歳の母は寒天を作っている。自身ももちろんだが、家族の他、お客さんや手土産などの差し入れのために常に作っている。 私の幼い頃からずーっと。

 

フルーツを入れたり、ジュース、カルピスを使ったり 、水羊羹が食べたくて、こしあんを入れたり、 色々作ってくれたけど、本人覚えてるかな?

お料理やお菓子のレシピを友人に教えてもらって嬉しそうに話してくれる時があるんだけど、たいてい、前にママ作ってたやん、、ってなる。…

 

ここ最近の寒天はは甘くするだけで何も入れず、お皿にフルーツやバニラアイス、粒餡、そして寒天を盛り付け、黒砂糖で作った黒蜜をかけて食べるのがお気に入り。(昔はさらに白玉だんごを作って加えたけど、今は父おじいちゃんの喉につかえるので無し。)

 

自家製あんみつ 美味しい〜 (^O^)

母と共に食べたい時、必ず父にも 食べよう! と声をかける。で、3人でおやつタイム。

幸せなひととき♬

 

父は耳が遠いので、ほとんど喋らず黙々と食べて自分の部屋に戻るのが日課

先日、そんな父が今年も健康診断で前立腺の数値が高いというので、大きい病院で再検査する事になった。

その再検査を前に、父がなぜかお腹をきれいにしておきたいから浣腸剤を買ってきて欲しい、と。必要ないとわかってるけど、父の気持ちを大事にして(介護ルンルンポイント!)

ほな 買ってくるねー   ドラッグストアへ。

よくよく聞くと、腸の動きが弱ってるのがわかった。高齢になると仕方ないのですね。

で、腸の動きを良くするために、何を食べればいいか検索してたら、

寒天!!繊維が豊富なので整腸作用があるとの事。

バナナ、ヨーグルト、は毎日食べてるし

乳酸飲料も飲んでるけど

さらに

『 寒天 食べたらいいんやわ!!

美味しい寒天!

検査の前日、心配性の父に浣腸剤を渡して

ママ  の作った寒天食べようね! 』

と伝えたら落ち着いてくれた。ほーつ。

ちなみに再検査の結果は

数値は上がってるけど、高齢だし様子をみましょう、との事。予想通り。

お腹の調子といえば

我家の猫のごはんも気になってる。

今のところ、ピュリナワンがメインのごはん。ちょっと飽きてる様子の時は、缶詰と混ぜたり、お好み焼き用の細かい鰹の粉をまぶすと美味しそうにフンガフンガ言って食べてる。

うんち固めのコロコロだけど、大丈夫かなぁ。

f:id:meichancat:20190817203549j:image

 

高齢者の見守りにおススメ

はじめまして!

90代の父(介護1)と80代の母(要支援 身体障害者)にほぼ毎日会いに行ってる娘のブログです。

 

今年の春のことです。母の2カ月ほどの入院中(人工膝関節手術)、両親それぞれに生きる気力をなくしたような日々がありました。

 

耳の遠い父は玄関ブザーの音がが聞こえない為、ケアマネジャーさんが訪問してくださっても聞こえないのでドアを開けられません。

母が入院中で、1人暮らしとなり、物忘れなど心配な点があったので日中が心配でした。

そんな時、職場の人から介護用チャイムの存在を知りました。

 

早速遠方から駆けつけてくれた妹とホームセンターに行き、売場の人の説明を受けて購入。

その日の内に妹が取り付けてくれました。

父の部屋にメロディで知らせる装置を置き、玄関ブザーの下に購入したチャイムを取り付けました。

 

以前からの玄関ブザーの音は、、、ブー

取り付けたチャイムの音は、、、楽しい音楽

 

いいやん!!!👌

 

父が聞こえるか、気づくか心配でしたが、私が仕事後慌てて鍵を忘れて実家に行った際に、そのチャイムで父が開けてくれるようになり、ケアマネジャーさんも訪問してくださるようになりました。

 

助かる〜😊

 

こんなに便利なものがお安く簡単に取り付けられるとは思ってなかったので、本当に嬉しかったです。

 

そして先日、午前中にゴスペル♬をかけて母とアルバム整理をしている最中、

 

おーい!鳴ってるぞー!

父の声

 

お久しぶりです

ケアマネジャーさんの声でした。

 

なぜスイッチ入ってないんだ?

と父

 

😂

 

父は自分の部屋のチャイムが鳴ったので

私たちに知らせに来たが、そもそも家に私たちがいるのになぜ出ないのか?玄関ブザーのスイッチが入ってないのでは?と 。

 

玄関ブザーにスイッチはありませ~ん。🤣

ゴスペル♬の音量のせいで母も私も共にに気がつかなかったんです。

 

父には

ほんまやねースイッチ入れとかなあかんねー

と返事しておきました。

 

お互い気分良く生活するためのことばです。

ルンルン介護のポイント!です。

 

父が状況を理解するのには時間がかかるので。

真面目に状況を理解してもらおうとすると、説明する方も聞く方も疲れてしまいますからね。

 

で、やっぱり、メロディチャイム🎶つけといて良かった〜と思ったのでした。

 

メロディチャイム🎶 他にピカピカ光る🌟ことで知らせるタイプのチャイムもありました。

 

在宅介護に便利なもの色々あるのですね。

情報アンテナ張っておかなければ…